ホンダ、FIAフォーミュラ・ワン世界選手権へ復帰 2023.05.25 2026年からAston Martin Aramco Cognizant Formula One® Teamと2026年からの新レギュレーションに基づくパワーユニットを供給するワークス契約を結ぶことで合意2026年以降のF1は100%カーボンニュートラル燃料の使用が義務付けられるとともに、最高出力
人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA 2023.05.24 自動車、自動車部品、材料の各メーカーや開発ツール会社など499社が出展人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMAパシフィコ横浜2023年5月24日(水)~ 5月26日(金) 3日間24日(水)・25日(木)10:00 ~ 18:0026日(金) 10:00 ~ 17:00公
ダイハツ・軽商用車『ハイゼット』シリーズ、『アトレー』の価格改定を延期 2023.05.23 部品供給不足による工場稼働停止により7月生産分より値上げを予定していた当該車種の大幅な減産により現行価格の受注分を6月中に全台数生産することが難しいため年末頃に予定している一部改良に合わせて価格改定を行う予定ダイハツニュースリリース
第37回オートサービスショー2023 2023.05.22 国内外から各種自動車整備検査用機器が集結2023年6月15日(木)~17日(土)東京ビッグサイト(東京国際展示場)東1・2・3ホール及び屋外展示場来場者事前登録で入場料無料第37回 オートサービスショー2023 ホームページ
【続報】スズキ、ダイハツ、トヨタ、CJPT、商用軽バンEV導入 2023.05.19 トヨタニュースルームより転載スズキ株式会社(以下、スズキ)、ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)、Commercial Japan Partnership Technologies株式会社(以下、CJPT)の4社は、カーボンニュートラルの実現に貢献するために
スズキ、ダイハツ、トヨタ、商用軽バン電気自動車を公開 2023.05.17 トヨタニュースルームより転載スズキ株式会社(以下、スズキ)、ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、3社で共同開発してきたBEVシステムを搭載した商用軽バン電気自動車(以下、BEV商用軽バン)のプロトタイプを、「G7広島サミット(主要国首脳会議)」に際し、5
電気自動車の小型SUV「ボルボEX30」2023年6月7日 発表 2023.05.10 中央ヨーロッパ時間午後1時30分(日本時間午後8時30分)世界に向けて発表また、同日、一部の市場で注文または予約受付が開始 出典:VOLVO CAR JAPAN プレスリリース
ホンダ「N-ONE」ベースのEVを2025年発売 2023.05.01 EV投入計画は以下の通りです。・北米:2024年にゼネラルモーターズ(GM)との共同開発モデルである「PROLOGUE(プロローグ)」をHondaから、「ZDX」をAcuraからそれぞれ発売。2025年にHonda独自のEV専用プラットフォームをベースとした、新たなE&Eアーキテクチャーを
アトレー、ハイゼットカーゴ・トラックを7月生産分から値上げ 2023.04.21 軽商用車3車種を7月生産分より4~6%値上げ原材料価格や輸送物流費の高騰によるコスト増によりアトレー 価格改定のお知らせ ハイゼットトラック 価格改定のお知らせ ハイゼットカーゴ 価格改定のお知らせ